授業で使用するノートパソコンについて,本学部に入学の皆さんに,入学手続き書類「入学手続きの手引」の中で次のようにお知らせしています.
グローバル・メディア・スタディーズ学部では,ノートパソコン必携の授業がありますので,入学後の第1回授業が始まるまでに,全員ノートパソコンを用意する必要があります.すでにノートパソコンを持っている学生は,新たに準備する必要はありませんが,次の機能が備わっていることを確認してください.
・オペレーティングシステム:Windows 10 または MacOS X
・ネットワーク:無線LAN IEEE 802.11 b/a/g/n 等を内蔵していること
・ソフトウェア:Microsoft Office Word/Excel/PowerPoint または OpenOffice が利用可能なこと(Microsoft Office の無償提供については,KOMAnetユーザIDの発行とパスワードの設定・登録のオリエンテーションで案内します)
・ウィルス対策ソフトウェアがインストールされていること
駒澤大学推奨ノートパソコンもありますので,よく検討してください.これまでの先輩方の意見を総合すると,ノートパソコンを本学部の授業で使う場合,次のような点に注意すべきですので,よく検討した上で準備してください.
・小型で軽量タイプ(持ち歩くため)
・丈夫なタイプ(田園都市線などの電車が混雑すると押されて壊れることがあるため)
・長時間バッテリーの持続するタイプ(ACアダプタがない場合でも,授業や課外活動で長時間使えるため)
・タブレットコンピュータは避ける(iOS やAndroid のタブレットはレポート作成やコンテンツ作成など入力に難がある)
・DVDドライブやBlu-Rayドライブは必須ではない(代替手段が多数ある)
「入学手続の手引」もあわせて参照してください.