MENUCLOSE

日本経済新聞朝刊「未来面」にGMS学部生のアイデアが掲載されました

5月25日(月)の日本経済新聞WEB版「未来面」に 田中 翔大 さん(グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科3年)と 八百板 知里 さん(グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科4年)の投稿が紹介されました。

  • 田中翔大さん:「当たり前の再定義」
  • 八百板知里さん:「メディア・リテラシーの重要性」

『日本経済新聞』未来面、5月25日

 

6月22日(月)の日本経済新聞WEB「未来面」に森駿介(グローバル・メディア・スタディーズ学部3年)、錦織百々(グローバル・メディア・スタディーズ学部3年)、石田夕貴(グローバル・メディア・スタディーズ学部3年)、野中康平(グローバル・メディア・スタディーズ学部3年)、小林 亮太(グローバル・メディア・スタディーズ学部4年)のアイデアが紹介されました。

  • 森 駿介さん:「医療の当たり前を変える技術」
  • 錦織百々さん:「電子化で『脱ハンコ』を」
  • 石田夕貴さん:「昆虫食が当たり前となる世界」
  • 野中康平さん:「満員電車の乗客分散アプリ」
  • 小林 亮太さん:「ロボット検疫官」

『日本経済新聞』未来面、6月22日

 

GMS授業支援システム(在学生向け)