私が今日の株式会社日立製作所の山下さんの話を聞いて、新事業を起こすことと、私たちの生活に無線が非常に密着しているということが重要であると感じた。
私は、ビジネスについてなどあまり知らないので、新事業を起こす際に資金調達やビジネスモデル,関連市場の動向がとても重要であるというのを聞き、納得 できた。そして、会社を設立したり、運営したりするまでに至には、事業化着想から事業計画をし、起業決定という順序を辿り、新しいビジネスモデルには、新 技術と新市場が必要であるというのを知り、非常に勉強になった。他にも、国内でIT系の新事業を起こすのは難しいということや日本には、海外に比べ、ベン チャー企業家の数が少ないということも知ることができ、今まであまりにも国内のビジネスについて知らずに生きてきたのだな、ということを実感させられた。
無線については、確かに最近無線という言葉を聞くことが多くなったと感じていたが、非常に多くのものに無線が使われていたり、使われようとしているのを 知り、とても驚いた。さらに、無線が持つ可能性は非常に大きく、新規ビジネスの可能性が拡がっているそうなのだ。無線を使った最先端技術には、カプセル内 視鏡や人工心臓,Brain Machine Interface,ミューチップ,水域情報監視,スマートメータ,スマートハウス,遠隔制御ロボットなどがあると知った。この中でも驚いたものが、 Brain Machine Interfaceである。このBrain Machine Interfaceは、脳が不自由な人のために開発され、脳の意思を抽出できるというものだというのを知り、本当にすばらしい開発であると思ったのと同時 に、ここまで技術が進んでいるのだなと驚嘆した。また、遠隔制御ロボットが、活躍しているのは知っていたが、これに無線が使われていることは知らなかった し、福島の原子力発電所の事故の際にも使われていたことも知らなかったので、幅広い分野で活躍していてすごいと思った。
今回の話を聞いて、技術革新の進み具合のすごさを実感できたし、新事業についての話は、就職してから非常に役立ちそうだなと思った。とても勉強になってし、聞けて良かったと思った。