MENUCLOSE

グローバル・メディア研究科 カリキュラム

【修士課程】

【講義科目】

基礎科目 科目名 単位
グローバル・メディア研究特論 2
グローバル・メディア研究方法特論 2
リサーチイングリッシュ(ライティング) 2
リサーチイングリッシュ(プレゼンテーション) 2
展開科目(産業論分野) 科目名 単位
グローバル・メディア産業論 2
グローバル・マネジメント論 2
グローバル・メディア制度論 2
メデイア・ファイナンス論 2
知的財産ビジネス論 2
展開科目(文化論分野) 科目名 単位
グローバル文化論 2
エスニック文化変容論 2
グローバル映像文化論 2
グローバル・メディア社会史 2
グローバル・リレーションズ論 2
展開科目(情報論分野) 科目名 単位
モバイル・ユビキタス・コンピューティング論 2
次世代メディア・コンテンツ構成法 2
グローバル情報イノベーション論 2
グローバル・デジタルネットワーク論 2

【演習科目・研究指導科目】

演習科目(産業論分野) 科目名 単位
グローバル・メディア産業特別研究Ⅰ-1 2
グローバル・メディア産業特別研究Ⅰ-2 2
グローバル・メディア産業特別研究Ⅱ-1 2
グローバル・メディア産業特別研究Ⅱ-2 2
演習科目(文化論分野) 科目名 単位
グローバル・メディア文化特別研究Ⅰ-1 2
グローバル・メディア文化特別研究Ⅰ-2 2
グローバル・メディア文化特別研究Ⅱ-1 2
グローバル・メディア文化特別研究Ⅱ-2 2
演習科目(情報論分野) 科目名 単位
グローバル・メディア情報特別研究Ⅰ-1 2
グローバル・メディア情報特別研究Ⅰ-2 2
グローバル・メディア情報特別研究Ⅱ-1 2
グローバル・メディア情報特別研究Ⅱ-2 2

課程修了の要件・学位

修士課程に2年以上在籍し,所定の専攻科目について30単位以上修得し,かつ,必要な研究指導を受けた上,修士論文を提出してその審査及び最終試験に合格しなければならない(単位の修得については,所定の必修科目4単位,リサーチイングリッシュ(ライティング),リサーチイングリッシュ(プレゼンテーション)から2単位以上,展開科目から16単位以上,研究指導科目1分野8単位を含む合計30単位以上を修得すること.但し,展開科目は各分野から2単位以上を修得すること).

学位:修士(メディア学)(Master of Media Studies)

 

博士後期課程

講義科目

(産業論分野) 科目名 単位
グローバル・マネジメント論特殊研究 2
グローバル・メディア制度論特殊研究 2
メディア・ファイナンス論特殊研究 2
(文化論分野) 科目名 単位
エスニック文化変容論特殊研究 2
グローバル文化論特殊研究 2
グローバルリレーションズ論特殊研究 2
(情報論分野) 科目名 単位
モバイル・ユビキタス・コンピューティング論特殊研究 2
次世代メディア・コンテンツ構成法特殊研究 2

【研究指導科目】

科目名 単位
グローバル・メディア産業研究指導 Ⅰ〜Ⅵ 各2
グローバル・メディア文化研究指導 Ⅰ〜Ⅵ 各2
グローバル・メディア情報研究指導 Ⅰ〜Ⅵ 各2

課程修了の要件・学位

博士後期課程に3年以上在籍し,所定の必修科目18単位以上修得し,かつ,必要な研究指導を受けた上,博士論文を提出してその審査及び最終試験に合格しなければならない。

学位:博士(メディア学)(Ph.D. in Media Studies)

 

GMS授業支援システム(在学生向け)