(英文名:A Study of Autonomous and Distributed Cooperation of Devices using Overlay Network)
1. 研究目的
本研究では、デバイスが自律的にネットワークを構築し、メタデータを用いたデバイス間の知的協調活動を実現するための汎用的なメタデータおよびオーバレイネットワークのアーキテクチャを確立することを目的とする。
2. 研究期間
2011年1月1日~2024年3月31日
3. 研究代表者 氏名・所属・職名
石川憲洋 GMS学部教授
4.研究分担者
氏名 所属・職名(本務先がある場合はその所属・職名) 役割
槌屋洋亮 GMSラボラトリ研究員 (青山学院大学 助手) ネットワーク
斎藤信男 GMSラボラトリ研究員 (文教大学 客員教授) 国際標準化
加藤剛志 GMSラボラトリ研究員 (NTTドコモ) 研究・開発、実験システム
5.成果発表リスト
(1) N. Ishikawa, T. Kato and T. Osano: High-definition Surveillance Camera Control System from Mobile Phones, 8th IEEE Consumer Communications and Networking Conference (CCNC 2011)(2011)
(2) 伊藤崇洋、加藤悠一郎、峰野博史、石川憲洋、水野忠則: 異種デバイス連携環境のWebサービス化、信学技報、USN 2011-16(2011)
(3) 伊藤崇洋、加藤悠一郎、峰野博史、石川憲洋、水野忠則: 異種デバイス連携基盤を用いたセンサ・家電制御アプリケーション、情報処理学会研究会報告、2011-DPS-146(2011)
(4) 吉田尚史、松原大悟、石橋直樹、斎藤信男、石川憲洋、竹井光、堀口賞一:携帯電話による健康管理サービスとそのユーザビリティ評価、情報処理学会報告、2011-CDS-2、No.11(2011)
(5) 石川憲洋: 携帯・家電・センサネットワークをシームレスに接続するユビキタスネットワーキングに向けたPUCCデファクト標準化と今後の展望、家電ネットワークの今と将来(チュートリアルセッション)、2011年ソサエティ大会、電子情 報通信学会(2011)
(6) N. Ishikawa, PUCC Activities on Overlay Networking Protocols and Metadata for Controlling and Managing Home Networks and Appliances, Proceedings of THE IEEE, Vol.101, No. 11, pp.2355- 2366, November 2013
(7) N. Saito, Ecological Home Network: An Overview, Proceedings of THE IEEE, Vol.101, No. 11, pp.2428 – 2435, November 2013
(8) N. Ishikawa, Overlay Network Protocol and Device Metadata for Controlling and Managing Home Networks and Devices, Invited Speech, 1st IEEE International Workshop on Consumer Devices and Systems (CDS 2013),COMPSAC 2013, July 2013
(9) 斉藤匠平、石川憲洋、槌屋洋亮: PUCCプロトコルを用いたスマートデバイスからのECHONET Lite準拠家電制御システムの開発、情報処理学会研究報告、2014-CDS-11, No.1(2014)
(10) N. Ishikawa: Overlay Networking Protocols and Device Metadata for Controlling and Managing Home Networks and Appliances, Invited Paper, 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2014), pp.553-557(2014)
(11) S. Saito, N. Ishikawa and Y. Tsuchiya: Development of ECHONET Lite-Compliant Home Appliances Control System Using PUCC Protocols from Smart Device, 3nd IEEE International Workshop on Consumer Devices and Systems (CDS 2015), The IEEE 39th Annual International Computers, Software & Applications Conference (COMPSAC 2015), pp.200-204(2015)
(12) 加藤剛志、石川憲洋、吉田尚史: 非構造化オーバレイネットワークにおけるセキュリティ方式の提案とPUCCプロトコルへの適用、情報処理学会研究報告、2016-DPS-166 No.32/2016-CSEC-72 No.32(2016)
(13) T. Kato, D. Matsubara, N. Yoshida and N. Ishikawa: Management of OSGi Device Using PUCC Protocols and Metadata, 4th IEEE International Workshop on Consumer Devices and Systems (CDS 2016), The 40th IEEE International Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC 2016), pp.306-311 (2016)
(14) T. Kato, N. Ishikawa, N. Yoshida: Distributed autonomous control of home appliances based on event driven architecture, 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017), pp.129-130 (2017)
(15) 加藤剛志、石川憲洋、吉田尚史:非構造化P2P/オーバレイネットワークにおけるセキュリティ方式の提案およびPUCCプロトコルを用いた実装と評価、情報処理学会論文誌、Vol.59、No.2、pp.392-403(2018)